鉄拳のメモ(ラッキークロエ使いだったひと)

鉄拳8やります。最高段位は鉄拳王。記事はあくまで個人のメモです。鉄拳7ではクロエ使いで最高段位は鉄拳神。

リディアを鬼神まで使った感想・総評


浅いけどキャラ対目的も兼ねてライトに使ってみた感想。

全体感

  • パワーが高い
  • 展開が早い
  • 技術的要素があって上達が楽しい(難しくもある)
  • わからない相手には最強(だけどメインの技はそこまで多くないので重要部分の理解はしやすい)
  • 技構成がけっこう特殊
    • 置き技が悩ましい
    • 小技がちょい微妙
    • 切り返しの技はあまり強くないかも

 

技術的要素

各種技がヒット・カウンターヒット・ガードで次の状況やすべきことがかわるので、その確認が難しくも面白い。てか早くて頭が追い付かない。66RPとか。

あと、天上天下レベルや、ヒート状態か、でも変わる。

コンボも結構難しいほうだと感じた。

正直ぜんぜんまだ使いこなせてない。66RPのカウンター確認だけで精一杯だった。

けどなによりこのキャラのスピード感は病みつきになるかもしれない。

 

わからん殺し力

使い始めた目的の一つは、わからん殺しされたのでしゃあないからやるかぁという感じでやってみた。

ただ要所でジャブ・しゃがパン・しゃがみ・横移動などされると結構キツいなというのがわかった。

どこが切り返しポイントで、どこが我慢すべきポイントかはそこまで複雑じゃなく、知っていればそこまでキツくない。(早いので、わかっても難しいとは言える)

文章にしてまとめるのはめんどくさいので気が向いたらやる。

 

鬼神までいけたのは、66RPからの展開が苦手な相手にゴリ押せたからかな。

ここからは色々ちゃんとやらないといけないなっていう体感。

 

もってる技の特徴

15Fコンボ始動のアッパー無し、ライトゥーのヒット時が直トルネード、3LPが微妙、などがあってその辺で戦うのが難しかった。小回りの利く安心の技があまりないというか。

なのでその意味でも「リディア筋」がけっこう必要なキャラだなと思った。

 

リディアの戦略

自分のプレイでは「66RPでゴリ押す」「相手が嫌がって技を置いてきたらスカ確取る」でメシ食ってたんだけど、特に66RPの対処がしっかりしている相手には何すればいいかあんまりわからなかった。(まぁこの戦略が浅すぎるってだけだけど)

爆発力はあるので、比較的に相手が防御的になることが多く、そこをいかに崩すかがテーマなのかな。

また、逆に切り返しの防御面はそんなに強くなさそうなので、攻められているときにどうしのぐかもテーマとして大事そう。パワクラもそこまで強くないし、よけ技とか当身もそこまで無い。あ、でも確定反撃は強いほうかも。

構えをからめた連携も、相手の当身・パワクラ・レイジアーツなどに負けたりするので、攻めるように見せて要所で待つというのが結構必要だなと思った。

 

天上天下の二択

なんというかすごい派手なんだけど、ガード不能の上段は上段なのでなんとも言えないというか。

結局RPの中段ばっか打ってた。上段を警戒してか、しゃがまれることが結構あるので、だったら一生中段でいっか、っていう。

 

リディアに限らずなんだけど、こういう二択ってなんかすごいピーキーというか。

中段はとりあえずほぼリスク無くて、上段は浮かせられるリスクがある、っていう。「二択」って感じじゃないというか。相手によるけどランクマなら90%くらいは中段打ったほうが期待値高そう。